ネンドリアンとマーブルの彫刻ってなあに?
「緑と花と彫刻のまち」 宇部市が制作した彫刻教育オリジナルアニメーションです。
粘土の”ネンドリアン”と大理石の”マーブル”と一緒に彫刻の歴史や魅力を学ぼう!
UBEビエンナーレについては公式ページをご覧ください。
『かたちときもち』
今年のテーマは、『かたちときもち』です。かたちの気持ちを想像してみたり、自分の気持ちをかたちにしたり、身の回りにあるいろいろなかたちを発見しよう!
つくる・みる・かんじる美術室について
アートギャラリーでは、2014年から、子どもたちのものづくり体験の場として「夏の美術室」を開催してきました。2020年には、新たにWEBサイト版をスタート。
8年目となる今年は、これまで夏限定で実施してきた同プログラムの開催期間を拡大し、「つくる・みる・かんじる美術室」として開催します。
見ること、感じることのすべてが作ることにつながる。作ったものをみんなで見たり、感じたことを共有する時間が、またみんなの作りたい!を刺激する。
「つくる・みる・かんじる美術室」は、そんな想像力と創造力が循環する空間を目指します。
会場プログラム
美術室の材料と道具をつかって、ものづくりを楽しもう!
会 場:ときわ湖水ホール アートギャラリー(山口県宇部市大字沖宇部254番地 ときわ公園内)
参加料:無料(一部の材料は有料です。みんなで大切につかいましょう。)
休館日:火曜日 ただし、11月23日は祝日のため開館します。
時 間:10時〜16時
*入館時は、マスクの着用、手指の消毒にご協力をお願いいたします。
展示
宇部のまちにはたくさんの野外彫刻があります!
野外彫刻を作ってくれた作家さんたちは、いつもはどんな作品を作っているのかな?
作家さんたちが最近作った作品や実験中の試作品を展示します。
美術室では、作家さんを先生に迎えてワークショップも開催します。
10月のワークショップ情報はこちら(https://www.tokiwapark.jp/event/post_627.html)をご覧ください。
工作キット
気軽にアートを楽しめる工作キットを会場とオンラインで販売します。
販売期間:2021年7月30日〜11月28日
会場の開館日は、会場プログラムの日程をご確認ください。
UBEビエンナーレ新聞
アイデアノート
おうちでアートを楽しむアイデアや、ダウンロードしていつでも遊べる工作アイテムをご紹介します。